共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

中庸

以前のブログで、「個へのアプローチ」が足りないと感じている、と書いたことがあります。それ以来、「個へのアプローチ」を意識して授業中や普段も立ち回ってきましたが、それを意識し過ぎたのか、ここ最近は、「全体へのアプローチ」が少なくなっている、…

変化から基本的な部分に気づく

先日、3学期に入ってからの声かけの変化について書きました。 tomonkey-521.hatenablog.com それによって、生徒たちの行動に少しずつですが変化が出てきました。 まず、時計を確認する生徒が増えてきました。社会に出たら、「『自分で』タイムマネジメント…

変化が生まれない

最近、諸事情で更新が滞っています。何とか対策していきます。 また、最近はインプットもできていません。諸事情の件も理由の1つになりますが、言い訳はできません。 インプットの量が減ってみての実感ですが、「成長のスピードが遅い」です。「変化が生ま…

「拡げる」について

今年もあっという間に3週間以上が過ぎました。気がつくと年度も変わり、元号も変わり、いつの間にか年の瀬になっていそうです。 さて、今年の目標は「拡げる」です。今のところ、校内研修で1つ企画を出させていただき、それを進めさせていただいていますが…

ここまで

今日で3年生の授業が最後でした。最後の「語り」では、大学時代の後悔について話をしました。これまでの「語り」の中で、色々なことを話をしてきたので、長く語る必要は無かったです。 ただ、そんなことは問題では無いのだと思います。生徒一人ひとりに自分…

声かけの変化

3学期に入って、声かけの仕方を少し変えています。そして、生徒にもそのことを伝えています。 声かけを変えているのは、タイムマネジメントに関してです。今までは「あと○分だよー」、と声をかけていましたが、3学期からは「時間はどうかな?」や「あと何分…

余裕

最近、「悪いところ」ばかり見つけてしまいます。「良いところ」はたくさん転がっているのに、探せていないのだと思います。定期的にこの症状はやってきています。 今日は、色々なところでイライラしてしまいました。余裕が無いのかもしれません。実際、細々…

課題を変えてみてメリット・デメリット

先日の記事でも書きましたが、授業の課題を大学入試の過去問題をベースにして、レベルを合わせて作り変えたものにしています。今日は、現時点におけるメリットとデメリットについてまとめたいと思います。 メリット ①「答え」がある安心感 ②「教科書を読めば…

寂しいけれど

今日は、センター試験前最後の授業のクラスがありました。それぞれが自分のやるべきことに集中していたので、私自身は、授業中に一言も発しませんでした。 『学び合い』の考え方に基づいた授業を始めて、授業中に一言も発しなかったのは初めてです。それぞれ…

ミーティングのやり方

今日の部活は、チームで講演会に出席してきました。昨年も参加させていただいたもので、講演された方は、選手主体のチーム運営などを通して、選手の「自立」を促す方法などを伝えている方です。 今回のメインテーマは、「ミーティングのやり方」でした。選手…

数字と専門家

今日の部活では、業者に頼んで体力測定を行いました。全国の野球部が行っているものなので、現在のチームの基礎体力がどのレベルにあるのか把握することができました。 今回の件で感じたのは2点あります。 1点目は、数字の説得力です。 甲子園常連校で同じ測…

目的と手段

今回の授業課題は、大学入試問題の過去問にしてみました。問題のレベルは、論述問題が3題(最大140字)と一問一答が数問あるもので、教科書レベルの内容がきちんと理解できれば解けるものです。本番であれば、15分~20分程度で解くものになります。 ここ最近…

ほんの少しの思いやり

年も明け、センター試験が近づいてきている影響もあるかもしれませんが、3年生の授業では、ほとんど声かけの必要がありません。それぞれが自分にとって必要な学習を進めているからです。しかし、それは決して独りよがりなものではなく、声のトーンも周りに合…

学び方の差

今日は、「教科書が読めれば出来る」レベルの課題で授業をしてみました。本校の生徒にとっては、もう一捻りしないと簡単過ぎるようでした。しかし、クラスによって、学びの様子は異なりました。 あるクラスでは、問いに対して「端的」に答えている生徒が多い…

微妙なスタート

本校は、本日から新学期です。約2週間ぶりにクラスの生徒たちに会いましたが、少し大人びた感じの生徒もちらほら見受けられました。 さて、長期休み明けの「語り」は重要だと思います。自身の決意表明の意味もありますが、生徒に対する方向性の明示などで大…

心の準備

現在、年末年始の長期休みを少し長めにいただいていますが、それももう少しで終わります。 『学び合い』は誰でもできます。理論などがきちんとしているので、本当に誰でもできます。しかし、続けていくには相当な「覚悟」が必要だと思っています。生半可な気…

拡げる

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 今年の目標は「拡げる」です。 昨年の目標は「挑戦」でした。 昨年の2月に、神奈川『学び合い』の会で「挑戦」させていただいた模擬授業で飛び出した「ハッピー(HAPPY)」という言葉。 それ…