共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

お休み

本日は1日年休をいただいて、リフレッシュの日にしています。私は、有給が取れるときはガンガン取るスタイルでここまでやっています。同僚の先生方には、若造が生意気に休みなんて取ってるんじゃない、と思っている方もいるかもしれませんが、私はこれで良い…

自習

本日から本校はテスト1週間前です。『学び合い』での世界史の授業は、講義で進めるよりも進度が早いため、すでにテスト範囲は終わっています。そのため、今日から自習です。 久々に自習にしてみて、『学び合い』と自習は全く違うと感じました。『学び合い』…

神奈川『学び合い』の会

明日は神奈川『学び合い』の会があります。 私は部活動があるため参加できませんが、『学び合い』に興味がある方など、ぜひご参加ください。https://www.facebook.com/events/114464665854189/?ti=cl

授業見学

今日は、英語科の新任の先生に授業見学に来ていただきました。残念ながら「全員達成」はできませんでしたが、少しずつ自分から行動できている生徒が増えているクラスなので、その点は見ていただけたと思います。授業見学後に感想をいただいたところ、「早く…

「先生の夢は世界平和ですか!?」

昨日の授業終了後に、質問しに来てくれた生徒がいました。昨日の授業では、太平天国の辺りを扱っていました。質問の内容は、「当初、太平天国に同情的であった諸外国は、北京条約で清朝に要求を飲ませると清朝援護に転じ、ウォードやゴードンの率いる常勝軍…

「観る」と「褒める」

『学び合い』では、日々の子どもたちの変化や成長が見れます。しかし、それは微々たるものです。ですが、その微々たる変化を見逃してしまうと、『学び合い』は成立しないのだと思います。なぜなら、それらを見逃してしまうと、「褒める」ことができないと思…

今日の語りと劇的な変化

今日の語りは、先日の西川先生とのテレビ電話をもとに構成してみました。結果、15分ほど語りました。 今日の題材は、経済産業省が2006年に出した「社会人基礎力」についてです。(以下、ページのリンクです。)このホームページやPDFデータを印刷して配布し…

メンタルトレーニングの考え方と『学び合い』

今日1日を振り返っていたら、ふと思いついたので、忘れないためにブログに書きます。 私は、独学ではありますが、大学時代にメンタルトレーニングを学びました。その内容について記すと限りないので、詳しくは割愛しますが、そこで学んだことは、一流の選手…

テレビ電話

今日は、西川先生にお忙しい中時間を割いていただき、テレビ電話をさせていただきました。内容は、ここ最近の『学び合い』が上手くいっていない原因についてです。西川先生と話しているうちに、語りが弱いことと、その原因が見えてきました。 まず、私自身が…

本気の語り

昨日のブログで、最近上手くいってないクラスがあると書きました。今日は上手くいってないクラスと、最近順調なクラスとで連続して授業があったので、『学び合い』のセオリー通り、自分の言動に注意して授業を行ってみました。 上手くいっていないクラス(女…

3ヶ月の壁

『言葉かけ本』に、実践から3ヶ月でクラスの動きが悪くなること、また、そのための改善策が書いてあります。 夏休み明けから数えると約3ヶ月。最近動きが悪いクラスがあります。クラス全体での、「全員達成」に向けての熱意を感じないし、実際「全員達成」に…

実感させる

『学び合い』の学校観である、「多様な人と関わり合いながら自らの課題を達成していく経験を通して、その有効性を実感し、より多くの人が自分の仲間であることを学ぶ場である」ということを生徒に実感させるとなると、ものすごく時間がかかります。何度も何…

共につくる『学び合い』

私の今年度の世界史B担当授業は、クラス単位(40名)が1つ、文理選択者混合クラス2クラス分の文系選択者が集まった女子のみ(38名)のクラスが1つ、文理選択者混合クラス1クラスの文系選択者が集まった女子のみ(13名)のクラスが1つの、計3つの授業を担当し…

模擬授業やります!

タイトルにある通り、色々なご縁もあって、来年の2月に一般公開する形で『学び合い』の模擬授業をやることになりました。 いつかのFacebookでも書きましたが、今年の自分のテーマは「行動力」です! 正直なところ、模擬授業をやることに対して不安だらけです…

「基軸となる問い」

今日は午後から教育課程説明会のため、研修に参加してきました。そこでは次期学習指導要領や高大接続についての話があり、さらに「基軸となる問い」について話がありました。「基軸となる問い」については初任者研修で何度も聞いて耳タコでしたが、改めて考…

あえて消極的になる

本校は県から指定を受けて授業改善に力を入れているため、いわゆる「アクティブ・ラーニング」が取り組みやすい状況にあります。また、管理職による授業参観も定期的にあります。先日は管理職に『学び合い』を見ていただきました。その後、教頭から「声かけ…

ブログ開設 & 昨日の出来事

『学び合い』の実践で感じたこと、思ったことをまとめたい。発信してみたい。と、最近思うことが多くなったので、ブログを開設してみました。 『学び合い』の考え方に基づく授業の実践で感じたこと、思ったことなどを言葉にまとめたいときに書いていきたいと…