共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

余計なことはしない

段階的に授業を再開して、1週間が終了しました。生徒たちの様子を見ている限り、少し疲労感もあるかな、と思いますが、来週からは最大限の感染対策を施した上で本格的に再開です。 さて、今週は高3生の授業が多かったのですが、高3生に関しては、もうすでに…

トライ & エラー

前任校でもそうだったのですが、スポーツで優れた成果を収めている生徒は、『学び合い』の考え方に基づく授業でも意欲的に取り組む傾向にある、と感じています。おそらく、勉強もスポーツも共通点が多いからなのだと思います。 勉強もスポーツも、トライ & …

押さえるべきポイント

『学び合い』の考え方に基づく授業を実践していく上で、「押さえるべきポイント」というものがあると思っています。「押さえるべきポイント」は、『学び合い』の本に書いてあることがほとんどですが、それらを抜けなく一つ一つ丁寧に実践していくことは思っ…

良い面・悪い面

今日は高2生の授業がありました。高2生の授業は今日で3回目でした。生徒たちも慣れたようで、動きが回を重ねるごとに良くなっていっています。 今日は課題の中に「教科書には書いていないけれど、論理的に考えれば分かる問題」をいれました。これがマッチ…

予想以上

本日から段階的に授業が再開されました。今日は高3生の授業を行いました。 前回の授業の際に、1回目の定期テストの範囲の授業プリントを全て配付しました。またいつ休校になるか分からないので、その対策としての意味合いが大きかったのですが、予想してい…

腹を割った議論

これを書き始めるつい1分前まで、Zoomで複数人での対話をしていました。同じ志を持った仲間なので、自然と言葉に熱が入ります。 久しぶりに熱い議論ができたので、充実感があります。オンラインでの勉強会も増えていますが、初対面の人たちと「腹を割った議…

授業に臨む際の課題

本日から段階的に授業を再開することになり、約1ヶ月半ぶりに授業を行いました。 前回の授業は約1ヶ月半前でしたが、毎時間メモを残すようにしていることと、ブログの記事にしていることで、前回の授業のでの私の課題を明確にした上で臨むことができました。…

先(将来)を見る

ここ最近の私は、なんとなく「のほほん」とした生活を送っているような感覚があるのですが、その原因が「先(将来)を見ていない」ということにありそうだ、と感じています。ここでいう「先(将来)」とは、「10年・20年先」を指します。 現在、同時並行で3…

20200517 神奈川『学び合い』の会

昨日の午前中は、オンラインで神奈川『学び合い』の会に参加しました。前半は杉山さんによる講演、後半はブレイクアウトルームでのフリートークでした。 杉山さんの講演で一番印象に残ったのが、「組織開発」の部分での、「共通ベクトル・共通言語をつくる」…

「授業がしたい」という欲望?

先日、FaceBookでシェアされてタイムラインに流れてきた記事を読んで、私の「モヤモヤしていた部分」がハッキリしました。 そこでシェアされていたのが、ある方の note の記事だったのですが、「『オンライン授業が~~』というのは、授業がしたいという『教…