共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

結果を求めていなかった

勤務校では、2回目の定期テストが終わりました。早速採点をしているのですが、あるクラスだけ圧倒的に結果が芳しくありませんでした。 私としては、「このクラスであれば、このテストなら●●点くらい取れるだろう」と予測をしてテストに臨むのですが、そのク…

「ゾクッ」っとする

まだ私の中で上手く咀嚼できていないのですが、今日の授業中に「ゾクッ」とする感覚がありました。今までの中では気づけなかったことに気づいた、と言いますか、同じものを見ているのだけれど、今までとは違う観点で物事を見れたことで生まれた気づき、と言…

魚か釣り具か

中学生の授業で、「SDG's」の観点から、アジア・アフリカ・北アメリカなどの各州が抱える課題などについて考える、という単元の課題を設定し、授業に取り組んでいます。 そんな中、アフリカ州の単元で、教師用指導書に次のようなことが書いてありました。 …

「中間層」の動き

今日の授業中に全体を眺めていて感じたことがあります。それは、「『中間層』の動きが良くなった」ということです。いわゆる「上位2割」の生徒だけでなく、かなりの数の生徒が周りを見て動いてくれていたり、課題について真剣に議論をしていました。 このよ…

「良いところ」を見る

夏休みが明けて2週間が経過していますが、中学生での授業で変化を感じています。 夏休み前は騒がしかったクラスが、ここにきて非常に良い雰囲気の中で学習ができています。その理由は、おそらく、きちんと「良いところ」を見て、きちんと「評価」しているか…

楽しい授業・面白い授業の先

夏休み前にあるブログの記事をアップロードしたあと、西川先生からメッセージをいただき、Zoomで相談をさせていただいていました。その中で西川先生から、私の中にある勘違いを指摘していただき、夏休み明けの授業からその部分を改善することができています…

本当に「安心・安全の場」?

「安心・安全の場」づくり。 これは『学び合い』の考え方に基づく授業を実践する以前に、日々の生活を送っていく上で非常に重要な事だと思っています。しかしここ最近は、このことについて、もう一度立ち返って考えていかなければならないと感じています。 …

「三鏡」

最近、余裕を持って仕事ができていないせいか、今日の授業では「小さなミス」がたくさんありました。配付したプリントに添付するはずの資料が載っていなかった。振り返りシートが満杯なので新しいものを準備していたのに、教室へ持って行くのを忘れた・・・…

なかなか

最近、ブログの更新まで手が回りません。この春から勤務校が変わり、仕事の量・質が大きく変わったことで、学校にいる間に仕事が終わらないことが増えています。授業の準備もかなり大変で、自宅に持ち帰って毎日作業をしているのが現状です。 「時間は作るも…