共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

変化から基本的な部分に気づく

 先日、3学期に入ってからの声かけの変化について書きました。

 

tomonkey-521.hatenablog.com

 

それによって、生徒たちの行動に少しずつですが変化が出てきました。

 

 

 まず、時計を確認する生徒が増えてきました。社会に出たら、「『自分で』タイムマネジメントをする力」は非常に重要になると思います。「『自分で』時計を確認する」ことで、タイムマネジメントの習慣づけになると思います。

 

 一斉講義の授業をやっていたら、「『自分で』タイムマネジメントをする力」は養いにくいと思います。しかし、生きていく上では重要な力なので、この力を身につけるのは、どうしても部活などに頼らざるを得ません。しかし、それでは将来的には厳しいと思います。

 

 生徒に「選択の自由」を持たせることに抵抗がある方もいると思いますが、それではいつまで経っても「自立」させることはできません。こちらが生徒を信じて手放すことも必要だと思います。

 

 上記は本当に基本的なことかもしれませんが、改めてその重要性と意義を感じた日になりました。