共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

動きに変化が

 最近、「なぜ『学び合い』をするのか」ということについて「語り」で話す場面を増やしていることは、以前のブログで触れました。

 

 今後予想されるであろう社会の形について段階を追って話をしていますが、3回目くらいから一部の生徒たちの動きが変わってきたように感じます。「今のままではいけないよ」というメッセージを込めながら話をしているので、一部の生徒は危機感を抱いているのかもしれません。

 

 そうした生徒たちは、私の言葉や行動で救うことができるのかもしれません。しかし、それ以外の生徒は私の力だけでは救えません。周りの人たちや生徒の力が必要です。『学び合い』であれば、それを求められます。こういった部分が、『学び合い』の良いところかな、とも感じています。

 

 もう少し踏み込んだところまで「なぜ『学び合い』をするのか」ということについて話をしたら、一旦この話は引っ込めようと思います。あまり厳しいことばかり話をするのも気が滅入ってしまうかもしれないので。


    生徒たちの様子を見ながら、対応していきたいと思います。