共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

自分自身に向けて

 今日の授業中に、教科の内容について私も気になることが出てきたので、生徒たちと一緒に調べる機会がありました。その結果、私も知らなかったことや分からなかった部分についてハッキリとし、新しい知識を得ることができました。

 

 それを踏まえて最後の「語り」では、

 

先生という立場の自分でも「分からない」ことはたくさんあるし、それを恥ずかしがったり、知ったかぶりをする必要もない。

みんなもそうだと思う。 

「もっと良くなりたい」という気持ちは大事だけど、「完璧」である必要はない。

どんどん自分自身を表現していくことも大事なんじゃないかな、と私も改めて思いました。

 

 という内容の話をしました。

 

 改めて思うのは、これは自分自身に向かって言っている部分が大きいな、ということです。

 

 『学び合い』の考え方を実践していく上で、「ブレない強さを持つ」ことと、「弱さをさらけだす」ということが大切だと思っています。「ブレない強さ」を出していくためには、「強い自分」(ここでの「強い」とは、威圧的・暴力的という意味ではありません。「在り方としての自分自身が強くある」という意味です。)でいる必要があると思います。そのため、私の場合は、「完璧」を求め過ぎてしまう傾向があります。(私がもともと完璧主義であることも影響していると思います。)

 

 しかし、そんな中でも悩んでいることや困っていることなど「自分の弱さをさらけ出す」こともときには必要だと思います。自分一人で抱え込むのではなく、生徒と共に作り上げていくものだと思うからこそ、できることだと思います。

 

 以上の理由から、今日の最後の「語り」では、自分自身に向けての「『完璧』でなくて良いんだよ」というメッセージでもある、と感じました。改めて考えると、最近は「完璧」であろうと思い過ぎていたな、と思います。肩の力を抜くべきタイミングなのかもしれませんね。