共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

確認と軌道修正

 先日、久しぶりに明るいうちから部活動に出れる日だったので、遠巻きに練習の様子を眺めていました。すると、細かい部分で「意図」や「意識しなければいけない箇所」が疎かになっていることに気付きました。

 

 「確認」は大切です。「確認」を通して軌道修正をしていかなければ、「こんなはずじゃなかった」となります。

 

 『学び合い』の考え方に基づく授業も同じです。最初は教員が積極的に軌道修正をします。それがなければ、「放任」になってしまいます。それが初期における「声かけ」の役割だと思います。

 

 次第に、こちらの狙いや意図を理解してくれる生徒が出てくると、その生徒たちが軌道修正を試みてくれます。そのような状態であれば、教員はその生徒たちに対してアドバイスをしていくと、上手く回るようになります。集団のレベルとしては、成長していると思います。

 

 さて、今回の件を踏まえると、現在の部活動の状態としては、まだ「教員が表に出なければ上手く回らない」という状態である、ということが分かります。こちらの狙い、意図についてしっかりと対話を繰り返し、その都度「確認」して軌道修正をしていく必要があるのだと思います。

 

 自分自身の中に軸があれば、部活・授業・学級経営であろうと、様々な場面で、それぞれを関連付けできると思います。今回の件は部活動における気づきでしたが、私自身も自戒を込めて考えていかなければならないことだと感じました。