共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

コントロールする

 今日の担任クラスの授業では、クラスの現状と課題、今後の展望について「語り」をしました。

 

 修学旅行が終わってから、クラスの雰囲気が少し変わりました。「温かいけれど、どこかフワフワとした雰囲気」と言えばいいでしょうか。全員の仲がより深まったことによるものなので良い傾向なのですが、それに伴って少しルーズな面も現れてきました。

 

 担任クラスの学級目標は、「『大人』になる」です。これまでの活動を通して集団としての力がついてきていることは嬉しいことですが、その力を上手くコントロールできていない印象を受けます。この「コントロールする」ことを教員の手によって行うのでは、「大人」にはなれません。生徒たち自身でコントロールできるようになることが大切だと思っています。以前のブログでも書きましたが、「自律」=「自分で自分を律する」です。

 

 クラスの生徒には、「温かいけれど、どこかフワフワとした雰囲気」のような印象を受ける、という現状を伝え、そのエネルギーを「自分たちでコントロールできるようになること」という課題を伝えました。また、そのために「『当たり前』の基準を上げる」ことを今後の展望として提示しました。

 

 担任クラスの生徒たちなら、この課題も乗り越えてくれると信じています。この「語り」を行ったあとの授業でも、早速その兆しは見えました。あとは生徒たちを信じて待つことが大事です。

 

 

 少しずつでも良い、変化を恐れずに進もう。

 最後の言葉は、自戒の意味も込めて記しておきます。