共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

大変

 「一人も見捨てないは『得』」。『学び合い』におけるキーワードですが、これに対してかなり悩んでいます。これの解釈を間違っていたと思うのは、以前のブログでも書きました。

 

tomonkey-521.hatenablog.com

 

また、先日の越後『学び合い』の会での懇親会で、西川先生にこのことを直接ご相談させていただいた際も、同様のご指摘を受けました。

 

 

 

 私は、「一人も見捨てない」ということを「個人レベル」で求めていたと思います。そのため、「語り」の中でも「『自分』が分かるためにはどうすればいいか、考えよう」などの「個人レベル」に向けた「語り」になっていました。これは振り返ったから分かることで、無意識のうちにそのような「語り」を行っていました。

 

 「面白い授業・分かる授業」では、頭打ちになる。このことは『学び合い』の本にも書いてあります。おそらく、私の授業クラスの点数が一定のラインから伸び悩んでいることは、私の授業が「面白い授業・分かる授業」レベルで止まってしまっているからだと考えます。

 

 では、どのように改善していくか。ここで悩んでいます。おそらく、私自身が『学び合い』の考え方を生かしながら普段の生活を実践していく必要があると思っています。ですが、「行動を変える」と言っても、実際に変えることは難しいです。今までの生き方を変える訳ですから、「大変」です。

 

 

「『大変』なことっていうのは、『大きく変わる』から『大変』なんだ。」

 

以前、友人がこの言葉を言っていました。今、この言葉の意味を実感しています。

 

    一気に「大きく変わる」ことは難しいと思います。「大変」だとしても、少しずつでも、できることから一つずつ頑張っていきます。