共につくる『学び合い』

新潟の高校で世界史の『学び合い』に挑戦中!教員6年目。

3学期からの授業について

 本日から部活が始まり、本格的に仕事始めとなりました。また頑張っていきたいと思います。

 

 今日は夕方まで部活指導をしてから、つい先ほどまで授業準備をしていました。年末年始に本を読んで気づいたことやアイデアについて色々と考え、授業にどのようにして取り入れていこうか、ということについて主に考えていました。そこで、今後の授業については、授業の目標から方向転換することにしました。

 

 まず、授業の達成すべき目標についてです。今までは、「○○について説明できる」、「○○について理解する」というものが主な目標でしたが、これではどの程度まで説明できたり理解できていれば良いのか不明瞭なため、生徒からも「どれくらいでOKなのか分かりづらい」というような不満の声が上がっていました。そこで、3学期からは授業の目標を「単元小テストで全員が満点を取る」に変更したいと思います。

 「単元『学び合い』」に挑戦することは以前のブログで触れましたが、それに絡めて、定期テストでの一問一答、いわゆる「暗記問題」に対応するために、「単元小テスト」を取り入れたいと思っていました。これに合わせて「単元小テストで全員が満点を取る」ということを目標とすることで、「全員達成できたかどうか」がより明確になり、生徒のやるべきことも明確になるのではないかと思います。

 

 また、「学習指導要領」を参考に作問した説明問題も並行して取り入れたいと思います。これは、最低限の学力を保証する上でも重要になると思いますし、単元小テストのみでは内容を理解せずに用語等を丸暗記して終わりにしてしまう生徒が出てくることが予想されるので、それを防ぐことも狙いにあります。

 

 これらが上手くいくかどうかは分かりませんが、しっかりと準備をして3学期に臨みたいと思います。

 

 

追伸

 明日は部活のお休みがいただけたので、東京学芸大学 小金井キャンパスで行われる「第16回臨床教科教育学セミナー」に参加したいと思います。『学び合い』についてより深く学ぶ機会にできたらと思います。参加される方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたしします。